情報箱



ワークショップ
(2011/08/04)
一斗缶ロケットストーブの作りかた


講演会(2011/06/07) 田中優さん講演会
「わたしとつながるエネルギーのはなし」


ちらし作成しました 「送電線を国有化しよう!
みんながHAPPYになれる電気のしくみ」


 

参考文献



書名 著者名 コメント
まだ、まにあうのなら 甘蔗珠恵子 糸島の主婦が書き、手から手へ伝わった。データと共に、いのちの危険を切々と訴える。
原発に頼らない社会へ ―こうすれば電力問題も温暖化も解決できる 田中優 豊富なデータと軽妙な語り口で全国を講演する田中優さんの、私たちの未来への提言。
隠される原子力・核の真実 ―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出裕章 2011年1月に出版。原発の何が問題か、事故が起きたときの危険性など基本知識が得られる。
原発のウソ 小出裕章 「安全な被ばく量は存在しない」これからの命のためにも真実から目を背けずにいたい。わかりやすい解説と心揺すぶられる著者の思いでベストセラー。
福島原発メルトダウン 広瀬隆 福島原発事故について詳しく解説。全国の原発それぞれの現状なども。
知ることからはじめよう beyond the nuclear age スロービジネスカンパニー 原発って何なのか?一人ひとりに出来ることは?
知ることからはじめよう2 「原子力発電がとまる日」 スロービジネスカンパニー 脱原発化を選んだ、ドイツからのメッセージ。原発にまつわる様々な「?」にドイツ連邦環境省が答える。
NO
IMAGE
未来に続くいのちのために原発はいらない アヒンサー 内部被ばくについての裁判、低線量被ばくの影響など。
市販されていません。注文先:0422-51-7602 または 047-395-9727。一部100円(送料別)。
原発社会からの離脱 ―自然エネルギーと共同体自治に向けて 飯田哲也・宮台真司 「これからのエネルギーと これからの社会を語ろう。」
世界一わかりやすい放射能の本当の話 完全対策編 別冊宝島編集部
内部被爆の脅威 肥田舜太郎・鎌仲ひとみ 肥田さんは広島で被ばくし、内部被ばくの患者を診てこられた医師。
死の同心円 秋月辰一郎 秋月さんは長崎で被ばくした医師。被ばく直後の体験とともに、放射線に負けない体でいるための食べ物の話など。
増補版 受ける?受けない?エックス線 CT検査 医療被ばくのリスク 高木学校 放射線を浴びるとどうなるか、被ばくからガンへの道などわかりやすく説明。
エコライフ&スローライフのための愉しい非電化 藤村靖之 非電化工房の著者が紹介する、「新しい豊かさ」へのきっかけ。愉しく実用的でワクワクする「非電化」とは。
テクテクノロジー革命 ―非電化とスロービジネスが未来をひらく 藤村靖之・辻信一 「テクテクと人間らしいペースで歩む科学技術、それがテクテクノロジー。」


参考サイト



◆原発関連

子どもを守ろう SAVE CHILD
http://savechild.net/
原発・地震・放射能関連のニュースがまとめられている。
放射線に関する情報を(少しでも)自分で判断できる力をつけるために
http://www.es-inc.jp/news/001965.html
エコレゾ・ウェブ
http://www.eco-reso.jp/
音楽プロデューサー小林武史さん・Mr.children櫻井和寿さんが中心となって設立されたap bankから生まれた「無理なくポジティブなエコ意識を共振させていこう」というサイト。
ドイツはどのようなプロセスで「脱原発」を決めたか
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110726_014130.html
みんなのエネルギー・環境会議
http://www.meec.jp/
反/脱原発派も原発推進派も、自然エネルギー推進派も自然エネルギー懐疑派も、みなでオープンに日本や私たちにとって大事なエネルギーについて考え、話し、聞き、対話していこう、という場。
You Tube
http://www.youtube.com
広瀬隆さん、小出裕章さん、田中優さんなど講演録も多数。


◆放射能対策

みんなの放射能測定室「てとてと」
http://sokuteimiyagi.blog.fc2.com/
宮城県南部の農家を中心とした放射能測定室。
脱原発世界会議に出席されたお話の映像も見られます。
・「みんなの放射能測定室「てとてと」の設立とこれから/宮城県南部で生き抜くために」#1
・ 〃 #2
高木学校
http://takasas.main.jp/
故高木仁三郎が「オルターナティブな科学者」、市民科学者を育成したいとの思いで設立。講演、出版なども。
おいしいたのしいくらし:買い物の時気をつけること(放射能を家に持ち帰らない)
http://metok.org/post/6806864150
食べ物それぞれの種類について細かくまとめてある。情報は随時加筆修正。
住民運動「那須を希望の砦に」プロジェクト
http://nasu-toride.org/wp/
低濃度の放射能汚染地域の那須で、大人の力でこどもをまもろうとしてるプロジェクト。
鈴木みそ「放射線の正しい測り方」
http://p.booklog.jp/book/30823
ガイガーカウンターで放射能を正しく測定する方法をマンガでわかりやすく。
You Tube
http://www.youtube.com
児玉龍彦さん、崎山比早子さんの衆議院特別委員会でのお話や講演録など。


このページのトップへ